緑内障の症状

緑内障は、進行していくと視野の一部が欠けて見えにくくなる目の病気です。進行性の病気であり放っておくと段々と見えにくい範囲が広がってしまいます。失明のもっとも多い原因であり、40歳以上の20人に1人は緑内障の症状があると言われています。

 

緑内障の原因は、眼の中を流れる液体(房水)の排出が阻害される事で眼圧が高まり、視神経が圧迫・障害されて起こると考えられてきました。

 

しかし最近行われた調査によって、眼圧が正常範囲でありながら視神経が障害される正常眼圧緑内障の方が非常に多い事が分かっています。

緑内障の種類

原発開放隅角緑内障
線維柱帯(とその奥にあるシュレム管)と呼ばれる場所が目詰まりを起こし、うまく房水が流出されないために眼圧が上昇すると考えられています。
隅角とは線維柱帯を含めての房水の流出路の場所で、見かけ上は隅角は塞がっていないのに、視神経が障害される緑内障の事をさしています。

 

原発閉塞隅角緑内障
房水の流出路である隅角自体が狭くなり閉じてしまう事で急速に眼圧が上昇する急性型と、閉じたり開いたりを繰り返しながら慢性的に閉じていきじわじわと眼圧が上がる慢性型があります。
急性発作が起こると、激しい眼の痛みや充血、頭痛、嘔吐などの症状が起こります。

 

続発性緑内障
別の疾患が原因となって眼圧が上昇する事で起こる緑内障です。

 

発達緑内障
生まれつき隅角に異常がある事で起こる緑内障です。
多くの場合早期に手術療法が選択されます。

 

正常眼圧緑内障
原発開放隅角緑内障の中で、眼圧が正常範囲にもかかわらず視神経が障害される緑内障です。
欧米に比べて日本人に多くみられ、緑内障全体の7割以上を占めているといわれます。

 

はっきりとした原因は不明ですが、視神経の耐えられる眼圧が低い事や、視神経の血流の悪さに原因があるのではないかと考えられています。

 

緑内障の治療法は、多くの場合眼圧を下げることを目的に房水の生成をおさえたり、排出をうながすための点眼薬が使用されます。

 

正常眼圧緑内障も眼圧は正常範囲にあっても、眼圧を下げる事で進行の抑制効果が見られることがあるようです。

緑内障と漢方治療

慢性的な緑内障が治療対象になり、漢方治療でも眼圧を下げる事を目的に利水作用のある漢方薬を使用する事が多くあります。

 

漢方薬の良いところは、身体から無理に水分を排出するのでは無く、不要な水分、部分的に余っている水分のみを排出するところにあります。
そのため利尿剤のように無理やり身体から水分を排出する事による弊害の心配がありません。

 

また自律神経に対して働く漢方薬も良く使われます。
緑内障の方の中でも、ストレスが多く過緊張な状態にあったり高血圧の方などは、漢方薬で改善することで自律神経のバランス・血流などが整い眼圧も下がる事を多く経験しています。

 

点眼薬などでは改善が難しいケースもある正常眼圧緑内障に対しても、上記の漢方薬や利水作用のある野ブドウ製剤の漢方薬を使う事で順調に眼圧が下がるケースもあります。

 

点眼薬を使っているがなかなか眼圧が下がらない、点眼薬だけでは不安があるという方はお気軽にご相談下さい。