過敏性腸症候群(IBS)とは
過敏性腸症候群とは、炎症や潰瘍といった器質的疾患が検査によって認められないにもかかわらず、下痢や便秘、腹痛、ガス過多による下腹部の張りなどの症状が起こる疾患の事です。
胃腸はストレスの影響を受けやすい臓器です。
過敏性腸症候群は、ストレスなどによる自律神経の乱れが原因にあると考えられています。
緊張してお腹が痛くなったり、旅行先で便秘になった経験がある方は多いと思いますが、その症状が慢性的に続いてしまっている状態と考えられます。
ストレス社会といわれる現代では増加傾向にあるといわれており、消化器科を受診する人の半数近くを占めるとも言われています。
過敏性腸症候群の分類
症状の現れ方により、便秘型、下痢型、便秘・下痢混合型・ガス型に分けられます。
腹痛、残便感、腹鳴、腹部の張りなどの症状が伴う事が多いです。また冷えが原因部分に関係してくる事もあります。
過敏性腸症候群と漢方薬
過敏性腸症候群の症例
40代・女性
半年ほど前から下痢と便秘を繰り返すようになってしまいました。
1日に何度も下痢をするため、下痢止めを飲むと今度は2~3日便秘が続きます。
対人関係などで強いストレスがあり、病院では過敏性腸症候群と診断を受けています。
自律神経を整える漢方薬と、大腸の状態を整える漢方薬をお出ししました。
何度か漢方薬の見直しを行いましたが、服用開始3か月を過ぎる頃から便通の状態が安定するようになってきました。
現在は以前のように頻繁に下痢をする事もなくなったため、大腸に対する漢方薬は終了して、自律神経を整える漢方薬のみの服用を継続しています。
この方の漢方薬代金 治療開始時 1日あたり600円(税別)
40代・女性
頻繁に起こる腹痛や、下痢と便秘を繰り返すため漢方相談に来店されました。
高校生の頃から起きるようになり、「過敏性腸症候群」との診断を受けています。
1年ぐらい前から、特に腹痛の症状が悪化して、痛みで夜中に目が覚める事もあります。
主な症状としては、腹痛、下痢、みぞおちの張り、胃の痛み、お腹が頻繁に鳴るなどです。
症状の出方や体質的傾向から、大腸と自律神経に対して1種類ずつ漢方薬をお出ししました。
また改善が早く進むようにツボへの刺激も併用しました。
漢方薬を飲み始めて2週間後
服用後2日目に腹痛がありましたが、それ以外は腹痛、下痢ともに起きませんでした。
その後の2ヵ月は、2週間に1~2回の頻度で腹痛と下痢がありましたが、漢方薬服用前に比べて大幅に症状が安定してきました。
漢方薬を飲み始めて3カ月半後
最近1ヵ月間は、腹痛は起きていません。
2度ほどお腹に違和感を感じる事はありましたが、腹痛までにはなりませんでした。
また便通も安定しており、下痢をする事はありませんでした。
長年続く過敏性腸症候群のご相談でしたが、予想以上に早く改善がみられました。
この方の漢方薬代金 1日あたり650円(税別)
松阪漢方堂では、過敏性腸症候群に対しては、大腸の状態を安定させる漢方薬と自律神経の働きを整える漢方薬で改善に取り組む事が多いです。
大腸の状態だけを整えるのでは無く、原因となっている自律神経のバランスも整える事で効果的に改善が進み、また再発防止の効果も高まると考えています。
大腸の状態を整える漢方薬
・半夏瀉心湯
・桂枝加芍薬湯
・人参湯
・真武湯など
自律神経を安定させる漢方薬
・逍遥散
・加味逍遥散
・四逆散
・桂枝加竜骨牡蠣湯など
過敏性腸症候群は、漢方薬で改善・根治する事の多い疾患です。
また漢方薬で一度きちんと改善をすると、きわめて再発しにくいという特徴があります。
便秘薬や下痢止めで症状を抑え込むのでは無く、漢方薬で腸の機能・自律神経のバランスが正常化するように取り組んでいきましょう。
直接ご来店頂くのが一番望ましいのですが、遠方や事情で来店が難しい方にも対応しています。
まずは電話(0598-30-6525)かメールでご連絡下さい。