大人ニキビに漢方薬

大人ニキビとは、20歳以降に出来るニキビの事です。

思春期のニキビは、皮脂腺の働きが活発になり、皮脂の分泌が増えるために毛穴が詰まってしまうことが主な原因です。額や鼻などTゾーンに出来易いという特徴があります。

 

一方で20歳以降に出来るニキビは、ストレス、ホルモンバランスの乱れ、睡眠不足や食生活の乱れなど、身体の内側に原因があるケースが多くみられます。
出来易い部位も、頬や口周り、あごが多い傾向があります。
なかなか治らない事も多い大人ニキビですが、生活習慣の見直しと適切な漢方薬の服用で改善出来る事も多いです。

 

大人ニキビに対する漢方薬

漢方的には、ホルモンバランスの乱れや解毒機能の低下が大人ニキビの原因と捉える事が多いです。

 

〇ホルモンバランスの乱れ
エネルギー過剰型の瘀血タイプとエネルギー不足型の血虚タイプ、もしくは瘀血と血虚が混在しているタイプがあります。また心身に対する過度のストレスは、ホルモンバランスの乱れに繋がり、大人ニキビの原因になる事があります。
生理前後に悪化し易い傾向がありますが、症状がひどくなると生理関係なく常に出易くなっている事もあります。

 

〇解毒機能の低下
主に肝臓や胆のうの機能低下により、油分などの不要物の体外への排出がうまく行われない事が原因の一つになります。
中焦の清熱解毒作用のある漢方薬を用いる事が多いです。駆瘀血作用のある漢方薬と組み合わせる必要がある事もあります。

 

それ以外にも消化器系である胃腸の不調や便秘なども悪化要因になります。
便秘気味の方の場合は、便通を良くする生薬や漢方薬を組み合わせる必要があります。

 

改善症例

〇40代・女性
半年程前から頬を中心にニキビが出来るようになったため、漢方薬のご相談に来店されました。
ニキビの出来易さと生理周期は関係ないとの事でしたが、女性ホルモンのエネルギー不足(血虚)によるニキビと考え、補血作用のある漢方薬をお出ししました。
服用を始めると少しずつ出来難くなり、痒みなども気にならなくなったようです。
服用開始から3カ月後には、ニキビが新しく出来る事は殆ど無くなりました。
漢方薬代金 1日あたり450円(税別)

 

〇50代・女性
閉経が近づき生理周期が乱れ始めた頃からニキビが出来始めました。
化膿が目立ち、痛みも強いようです。
瘀血に対する漢方薬と、血虚に対する漢方薬を組み合わせてお出ししました。
漢方薬の服用を始めると、まずは生理前以外はニキビが落ち着くようになり、4カ月後には生理前にも殆ど目立たなくなりました。
漢方薬代金 1日あたり600円(税別)

 

〇40代・女性
2年程前から、額やあごに大きなニキビが出来るようになりました。
瘀血に対する漢方薬で皮膚症状が半分程度になりましたが、そこからなかなか改善が進みません。
仕事で強いストレスを感じているとの事から、ストレスを緩和する事を目的とした漢方薬に切り替えると、1カ月後には大幅な改善がみられました。
漢方薬代金 1日あたり450円(税別)

 

〇40代・女性
4年程前から顎を中心にニキビが出来るようになりました。
解毒機能の低下が原因と考え、清熱解毒作用のある漢方薬をお出ししました。
また油物、脂物の過度の摂り過ぎは控えるようにお伝えしました。
1カ月後には、だいぶニキビが出来難くなったようです。
漢方薬代金 1日あたり450円(税別)

 

使用する事の多い漢方薬

〇桂枝茯苓丸
〇桃核承気湯
〇通導散
〇加味逍遙散
〇逍遥散
〇当帰芍薬散
〇温経湯
〇十味敗毒散
〇荊防敗毒散
〇大柴胡湯
〇防風通聖散など
その方の体質や、ニキビが出来る東洋医学的な原因に合った漢方薬が必要です。

 

養生法

人間の身体は、睡眠中に修復されます。仕事環境などで難しい方もいると思いますが、夜更かしは控えめにして、出来る範囲で早めに就寝するようにしましょう。

 

砂糖や人工甘味料の多く使われている、お菓子やジュース類の過度の摂り過ぎは控えめにしましょう。乳製品や果物の摂り過ぎも良くない事が多いです。

 

しかし無理をし過ぎると、それがストレスになり、かえってニキビが悪化する事もあります。
無理なく出来る範囲で、少しずつ減らすようにするのが良いと考えています。
普段の食事は、白ご飯と味噌汁の和食を中心にするのが一番良いと思います。

 

なかなか改善がみられない大人ニキビは、女性ホルモンの乱れや消化器系の問題など、身体の内側に原因がある事があります。
そのようなケースでは、症状に合った適切な漢方薬の服用と生活習慣の見直しで改善出来る事があります。

 

大人ニキビでお困りの方はご相談下さい。

 

直接ご来店頂くのが一番望ましいのですが、遠方や事情で来店が難しい方にも対応しています。
まずは電話(0598-30-6525)かメールでご連絡下さい。