卵管閉塞(卵管狭窄)とは

不妊症には様々な原因がありますが、その中の一つに卵管閉塞(卵管狭窄)があります。
卵管閉塞とは、何らかの原因で卵管が詰まってしまった状態の事です。

 

卵子の通り道である卵管が詰まってしまうため、排卵された卵子と精子が出会う事が出来ません。
片方のみの詰まりの場合は、確率は下がってしまいますが妊娠は可能です。ただし両方が完全に塞がっている場合は、自然妊娠は難しいと考えられます。

 

卵管狭窄は、完全に詰まってはいませんが通り道が狭くなっている状態です。
やはり妊娠の可能性は大きく下がってしまう事になります。

 

卵管閉塞(卵管狭窄)の方は意外と多く、女性の不妊症の約3割の原因に卵管閉塞(卵管狭窄)があると言われています。
なかなか妊娠をしない場合は、卵管が通っているのかを検査で確認した方が良いかもしれません。

卵管閉塞(卵管狭窄)の原因

骨盤内で炎症が起こる子宮内膜症、腹腔内の炎症(虫垂炎)、クラミジアなどの性感染症や雑菌による卵管の炎症など、炎症反応の結果として卵管の癒着が起こると考えられています。

 

卵管に癒着があってもはっきりとした自覚症状が無いため、卵管造影検査(卵管の通りを調べる検査)で初めて分かる方が多いようです。

卵管障害の検査方法

最も一般的に行なわれている検査は、造影検査、通気検査、通水検査です。
検査により卵管閉塞が確認された場合の治療法は、卵管を通す手術が行われるのが一般的です。
軽度の狭窄の場合は、通水治療で通る事もあります。

 

手術で卵管の詰まりを通してしまえばタイミング療法などでの自然妊娠も可能になりますが、感染症などの原因部分が改善していないため再狭窄、再閉塞をする事もあるようです。
3か月以内に再閉塞、再癒着するケースは全体の約10%といわれています

卵管閉塞(卵管狭窄)に対する漢方治療

漢方薬は卵管の詰まりに対して、東洋医学で考える原因部分を改善します。
そのため卵管の詰まりを繰り返してしまうケースには、とても有効だと考えられます。

 

漢方薬で原因部分を改善して卵管の詰まりを改善すると、新たに感染症に掛かるなど別の原因を起こさなければ、再び詰まってしまう可能性は極めて低いと考えられます。

 

漢方(東洋医学)で考える卵管の詰まりの大きな原因は、瘀血(血液の滞り)と水滞です。

 

血流や水の流れを改善する漢方薬で、卵管閉塞(卵管狭窄)が改善する事を多く経験しています。
また癒着の程度が強い時は、筋肉の緊張を緩める漢方薬を併用する事もあります。

 

糸練功で卵管の反応をみながら、瘀血に対する漢方薬、水滞に対する漢方薬のどちらが適しているのか、または両方必要なのかを確認します。

 

通常は漢方薬の服用を3~5ヵ月程続けると卵管が通っている事が多いです。
3~5ヵ月服用して糸練功での反応も改善していると判断したら、病院で検査を受けて頂きます。

 

もしそれでも詰まりが改善されていなければ、申し訳ないですが閉塞の程度が強いなどの理由ため、漢方薬での改善は難しいと思います。

 

手術を繰り返す事は、時に心身に対する負担が大きい事もあると思います。
また手術に対する抵抗がどうしてもあるという方もいると思います。

 

手術をする前に3~5ヵ月と期限を作って漢方薬を試してみる事も、一つの選択肢に入れて頂ければと思います。