
3カ月程前に転倒しそうになり、身体を捻った事がきっかけとなり、痛みや痺れが起きるようになりました。左肩甲骨から腕、指先(母指~中指)にかけて痛みや痺れがあります。
特に起床時や雨の前日に痛みが強く、腕が重怠くなります。入浴した際や頚を温めると症状が和らぎます。
整体に行って施術を受けると楽になりますが、すぐに元に戻ってしまうようです。
整形外科で処方された神経障害性疼痛治療薬や消炎鎮痛剤、ビタミン剤などを服用して、一時期よりは痛みは和らいだようですが、そこから痛みの改善が進まず、しびれも続いています。
症状の出方や糸練功の反応から、血流改善作用のある漢方薬と温める作用のある漢方薬をお出ししました。
漢方薬の服用を始めて2週間後
まだ違和感のような痛みは感じるようですが、だいぶ軽減されたようです。
痛みが軽くなったため、消炎鎮痛剤の服用は止めています。
姿勢によっては、まだ痺れが出る事があるようです。
1カ月後
日によって痛みの感じ方に波はあるようですが、全般的に軽くなり、神経障害性疼痛治療薬を飲み忘れる事も出てきたようです。
普段の生活では殆ど痺れを感じる事は無くなったようです。
現在は起床時に痺れを感じ易いのと、車の運転などの特定の姿勢をとるとジーンとした痺れが起きるようです。
温める作用のある漢方薬を、血水の流れを良くする作用のあるものに変更しました。
2カ月後
痛みを感じる事は殆ど無くなり、神経障害性疼痛治療薬の服用を止めたようです。
痺れはやはり特定の姿勢で誘発されるようです。
血流改善作用のある漢方薬と補腎作用のある漢方薬の組み合わせに変更しました。
3カ月後
起床時や運転中にしびれを感じる事はあるようですが、感じる範囲が小さくなり指先中心になってきました。痺れ自体もだいぶ軽いようです。
4カ月後
だいぶ調子が良いようです。
指先のしびれも殆ど無くなり、たまにかすかに違和感を感じる程度になったようです。
鎮痛剤も必要無くなり、生活の支障も無いため、もう2週間分服用して調子が落ち着いているようなら漢方薬の服用を終了としました。
この方の漢方薬代金 1日あたり600円(税別)(体質、症状により代金は異なります)