冷たい風にあたると背中が痛む(60代・女性)

1年以上前から、冷たい風にあたると首や肩、背中に重いものを載せたような鈍い痛みが起きる状態が続いています。その際には感覚も鈍くなっているように感じ、鎮痛剤を服用しても効果はありません。

 

整形外科では頚椎5番と6番に変形があると言われ、頚椎症と診断されています。
トリガーポイント注射を受けた事もありますが症状に変化は無く、いくつか漢方薬も処方されて服用してきたようですが効果は感じられ無かったようです。
現在は筋肉を緩める薬を服用していますが、やはり効果は感じられ無いようです。
それ以外にも睡眠導入剤など、いくつかの向精神薬などを服用しています。

 

症状の出方や糸練功の反応から、身体表面から侵入する寒邪を改善する作用のある漢方薬と心身の緊張を緩める作用のある漢方薬をお出ししました。

 

漢方薬の服用開始から3週間後
漢方薬を飲み始めて1週間頃からすっかり調子が良くなったとの事で、予約がキャンセルになりました。

 

予約のキャンセルから2カ月後
調子が良くなり服用薬も減らす事が出来ていたようですが、1週間前から仕事を始めた事により、頚や肩の痛みがぶり返してしまったようです。
俯きながらする慣れない作業で力が入ってしまうようです。またのどの詰まりや意欲の起き難さも気になるようです。

 

前回と同じ漢方薬をお出ししました。

 

3週間後
やはり頚の痛みが気になるようで、特に頚の付け根あたりに痛みを感じるようです。
最近は動悸や不安感も出てきてしまったようです。

 

漢方薬を再考して気の巡りを良くする作用のものと頚まわりの緊張緩和を目的としたものに変更しました。

 

6週間後
今度の漢方薬は良く効いたようで、調子が良くなったのでキャンセルしますと連絡がありました。

 

それ以降は連絡が途絶えましたので、その後の調子は分かりませんが、漢方薬の服用で短期間で改善がみられたようです。

 

ただ出来れば症状が落ち着いてもすぐに漢方薬の服用を中止するのでなく、一定期間は続けた方が再発防止、症状や体調の安定につながり易いです。

 

毎回同じ漢方薬で良くなる方もたまにはいますが、同じような症状でもその時々の身体の状態に合わせないと改善が難しい事の方が多いです。

 

この方の漢方薬代金 1日あたり600~700円(税別)(体質、症状により代金は異なります)